2018年05月10日 (木) | 編集 |
今朝、あさいちで、部活の短縮軽減みたいなことについてやっていました。
いろんな意見が出されてはいたけど、ちょっと科学的な意見を述べる人がいなかったような・・・・。
短時間でやると、だいたいあんな感じでおわるかな。とはいっても、最後の五分間くらい聴いていませんでしたから、まちがっているかも。
部活といっても、学校によっても取り組み方は違うようで、好印象の人もいれば、地獄のように感じている人もいて、そんな人たちに一律に「週休二日になるのはいいことですか?」をなげかけても、どうかなと思いました。
そして、休みを増やす学校と、そうしない学校があると不平等だから、強制的に一律にしてほしいなんて意見もあるのには、私としては驚き。
専門家じゃないから、いい加減なことをいいますが、練習を疲れきるまでやるより、適当に休みを入れる方が、効果的ではないのかな。
それから、部活がない時は、ボーっとゲームばかりするから休みない方がいいという親がいたけど、
それって、練習のし過ぎで疲れているから、一見だらしないことになってしまうのではないかと。
体力も、能力も一人ひとり違うのだから、皆が同じ練習量をこなしていけるとは考えにくい。
そして、自主的に自発的にといいながら、強制的に部活をさせているのは、とても変だと思いました。
子どもたちは、部活ばかりか勉強も熱心にしなければならないので、子どもたちの生活全体を見て、議論した方がいいんじゃないかとも思いました。
ちなみに私の高校の部活はコーラスで、顧問の先生は吹奏楽部に熱心で、一度も指導に来られなかったので、部員だけで細々と続けていました。情けないような、楽しかったような・・・。笑っちゃいますね。
いろんな意見が出されてはいたけど、ちょっと科学的な意見を述べる人がいなかったような・・・・。
短時間でやると、だいたいあんな感じでおわるかな。とはいっても、最後の五分間くらい聴いていませんでしたから、まちがっているかも。
部活といっても、学校によっても取り組み方は違うようで、好印象の人もいれば、地獄のように感じている人もいて、そんな人たちに一律に「週休二日になるのはいいことですか?」をなげかけても、どうかなと思いました。
そして、休みを増やす学校と、そうしない学校があると不平等だから、強制的に一律にしてほしいなんて意見もあるのには、私としては驚き。
専門家じゃないから、いい加減なことをいいますが、練習を疲れきるまでやるより、適当に休みを入れる方が、効果的ではないのかな。
それから、部活がない時は、ボーっとゲームばかりするから休みない方がいいという親がいたけど、
それって、練習のし過ぎで疲れているから、一見だらしないことになってしまうのではないかと。
体力も、能力も一人ひとり違うのだから、皆が同じ練習量をこなしていけるとは考えにくい。
そして、自主的に自発的にといいながら、強制的に部活をさせているのは、とても変だと思いました。
子どもたちは、部活ばかりか勉強も熱心にしなければならないので、子どもたちの生活全体を見て、議論した方がいいんじゃないかとも思いました。
ちなみに私の高校の部活はコーラスで、顧問の先生は吹奏楽部に熱心で、一度も指導に来られなかったので、部員だけで細々と続けていました。情けないような、楽しかったような・・・。笑っちゃいますね。
スポンサーサイト
| ホーム |